お守りを財布に入れる入れ方!複数入れてもケンカしない?金運アップの神社

神様が祭られている神聖な神社。
手と手を合わせて願いをかける・・・日本の風習って素敵ですね。

神社に願いをかけた後に、購入したお守り。
買ったはいいけれど、その扱い方はどうすればいいんだろう。

疑問に思ったことはありませんか?

ここでは、お守りの扱い方についての一例を紹介していきます。
お守りを大事に扱って、ありがたくご利益をいただきましょう。

お守りを財布に入れる入れ方にルールってある?





そもそも、お守りの扱い方にルールってあるのでしょうか?
買った後、机の上に置きっぱなしじゃダメなのでしょうか?

結論から言うと、お守りを扱うことに特別なルールはないようです。

ただ、お守りは大切に持って、常に身につけることでより効果が発揮されるとされています。

毎日の必需品であり、よく持ち歩く財布に入れるのは理にかなっていて良いのではないでしょうか。

しかも、それが金運アップのお守りだとより効果的なようですよ。

 

理由としては、お守りは種類によって、関係性のある場所に身につけることで最も効果を得られると言われているからです。

どうせ入れるなら、より効果的な方法で大切にしたいものですね。

そして、入れる前には是非!!財布の中の掃除をおすすめします。




せっかくご利益のあるお守りを入れるのに、財布の中が汚かったら効果も半減してしまうかもしれませんよ。

神様も居心地が悪いとプンプン怒ってしまいます。

常に財布を綺麗に保ち、お守りを大切にする意識を持つこと。

それがご利益と金運のパワーアップにつながることでしょう。

財布にお守りを複数入れても大丈夫?ケンカしない?

金運、家内安全、交通事故・・・色々なお願いごとがあり、いくつもお守りを買ってしまう。

そんな時どうしましょう。

複数のお守りを一緒に入れて良いのでしょうか。

お守り同士が喧嘩したり、効果を打ち消しあったりしないか心配になりますよね。

実際には、そういったことはないようです。
七福神の神様達を思いだしてください。

皆ニコニコ平和に一緒にいますよね。

神様同士が喧嘩をしたり、ご利益を打ち消すなんてことがあったら悲しいです。
でも、神様にも相性があり、相性が良くない神様のお守りを一緒に入れておくのは避けた方が無難とされています。

お守りを複数入れても大丈夫とされてはいますが、お守りは大切に扱うことでより効果を発揮するとされています。

たくさんお守りを持ちたい気持ちもわかりますが、たくさんいれたところで1つ1つ大切にできるでしょうか。

お守りは自分が大切に扱える自信がある数を持つのが望ましいでしょう。

そのお守りを大切にし、感謝することで、よりご利益を授かることが期待できます。

財布に入れるお守りはどこの神社のものがいいの?





ここまででお守りの効果的な扱い方をお話してきましたが、より効果があるようおすすめの神社をいくつか紹介していきます。

金運アップに:三大金運神社

  • 新屋山神社(山梨県)
  • 金劔宮(石川県)
  • 安房神社(千葉県)

恋愛運アップに:東京三大縁結び神社

  • 東京大神宮
  • 出雲大社東京分祀
  • 赤坂氷川神社

一例を挙げてみました。

是非参考に、足を運んでみてください。
神社を探す時間も、神社に着くまでの時間も楽しいですよね。

プチ旅行な気分で、楽しんでたくさんのマイナスイオンを浴びに行きましょう。

遠い所に行く場合は、くれぐれも事故等に気を付けてくださいね。

まとめ

いかがでしたか。
ここではお守りの扱い方と、おすすめの神社について一例を紹介させていただきました。

あなたの大切なお守り。
これからの扱い方の参考になれば幸いです。

全国にはたくさんの神社があります。

自分の足で出向き、手を合わせて願いをかける。

そこで購入したお守りを大切にし、感謝すること。
ご利益を得られると信じること。

そうすれば、自ずと行動も前向きになることでしょう。
きっと、あなたはご利益を得ることができるでしょう。