

こんにちは、育児中のシミを何とかしたいmikarinです。
出産したばかりのママ、子供が急に熱を出してお買い物に行けなくなったママ。
家族を食べさせなきゃいけないのに身動きが取れないのは辛いですね。
そんな時におすすめしたいのがイトーヨーカドーのネットスーパーです。
何と、最短4時間で運んできてくれて、母子手帳を見せれば4年間配送料が100円になるんです!
ここでは、
- 子育て中のママが普通にお買い物するデメリット(失敗談)
- ネットスーパーを使うメリット
- イトーヨーカドーのネットスーパーの特徴
をご紹介します。
産後の生活について、そろそろ考えておかなきゃと思っている方、ぜひ最後まで読んでみてください。
きっと、これからの生活にすごく役に立つはずです。
↓ ↓ ↓ イトーヨーカドー ネットスーパーの詳細はこちら!↓ ↓ ↓
育児中や高齢など、お買い物の悩みを解消してくれるネットスーパー
お買い物の悩みって、体が元気な人だとあまりないかもしれないけど、子育て中や高齢の方だと
- 体力がなくて重い荷物が持てない
- ベビーカーや子供と手をつないだりして大きな荷物は持てない
などがあります。
私の体験談(ネットスーパーを使うきっかけ)
実は私、2人目が生まれるまでネットスーパーを利用したことがなかったんです。
どうして2人目でネットスーパーを利用しようと思ったのかというと、「1人目の産後の肥立ちがすごく悪く、育児もままならなかったから」です。
私の家は、両親は正社員、旦那は激務で子供を産んでもあまり育児を手伝ってもらえる人はいませんでした。
だから、産婦人科から帰って赤ちゃんとの生活が始まっても、ほぼ2人っきりでした。
慣れない育児で睡眠不足なのに、まともにご飯も作れなく、ろくなご飯を食べていませんでした。
ある時なんて、夜中に数回授乳した翌朝の朝ごはんがご飯とウインナー2本のみなんてことも・・・。
そんな生活が1か月くらい続いた頃、一ヶ月検診で外に出てもOKと判断されたのでスーパーにベビーカーを押して自分で行って食材を買いに行きました。
そしたら・・・、歩いても歩いても前に進まないんです。そして、疲労なのか貧血なのか、その場にしゃがみ込んで動けなくなりました。
たまたま近くにいた人が助けてくれたので動けるようになったのですが、その後も体が動かなくて椅子に座ることもできず、結局救急病院で点滴をするはめになりました。
診断結果は「産後の肥立ちが悪い&育児疲れ」でした。
そんなことを私、子供が1歳になるまでに3回もやってしまいました・・・。
だから2人目では、1人目の経験を生かしてネットスーパーをじゃんじゃん利用したんです。
↓ ↓ ↓ イトーヨーカドー ネットスーパーの詳細はこちら!↓ ↓ ↓
ネットスーパーを使うことで得られるベネフィット
2人目を授かった時には、「もう一度あんな状態になったら、私、前よりもっと子育てできなくなるだろうな」と思っていたので、早々にネットスーパーを利用を決めていました。
そこで実際に利用してみると、いいことだからけ。
- スーパーを歩き回る必要なし(体力使わない)
- 重たいものを持たなくて済む
- かさばる荷物も躊躇せずに買える
- 玄関に置いてくれるからあとは冷蔵庫に入れるだけ
- スーパーと同じ新鮮な野菜や魚介が届く
- 子供の駄々に付きあう必要もなくなる
- お菓子をねだられることもないから最低限の出費で済む
- お買い物に行く時間がなくなるからその分体を休められる
本当に、こんなことならもっと早く使っておけばよかったって心底思いました。
↓ ↓ ↓ イトーヨーカドー ネットスーパーの詳細はこちら!↓ ↓ ↓
イトーヨーカドーネットスーパーの特徴。
色々な会社がネットスーパーをしていますよね。
その中でも私がおすすめするのがイトーヨーカドーのネットスーパーです。
特に、出産を控えているママ、育児中のママにはすごくおすすめだと思います。
最短4時間で配送してくれる
イトーヨーカドーのネットスーパーは、配送時間をこちらで指定できます。
2時間おきに指定できるので、自分が引き取りたい時間帯を設定すれば、後は家で待っていれば届けてくれます。
「どうしても指定した時間に受け取れなかった!」なんて時もあるでしょう。
そんな時でも大丈夫。
イトーヨーカドーは連絡すれば無料で再配達してくれるんです。
配送料が100円!
母子手帳を交付されてから4年間は配送料が100円なんです。
4歳にもなると、保育園や幼稚園に行く子が多いので、宅配をする人も減るため、手がかかるギリギリの年齢まで送料が安いのは嬉しいですね。
品揃えが豊富!
ネットスーパーだと、産地やサイズが特定されていたりしませんか?
でも、イトーヨーカドーは産地や部位、サイズなど色々指定することができます。
特に私たちがこだわりたいのって、お肉じゃないでしょうか。
外国産でいいやって時もあれば、国産じゃないと今回のメニューには合わないだろうなって時もありますよね。
イトーヨーカドーでは、お肉も海外か国内か選べるので、本当にスーパーに行っているのと同じような感覚でお買い物ができちゃいます。
ゴミを少なくできる
産後だと、生ごみやビニールごみを捨てるのも一苦労・・・。
私も何回か、夜中の寝不足で朝おきられず、気が付いたら清掃業者が行ってしまっていたなんて経験があります。
イトーヨーカドーのネットスーパーでは、注文する時にトレーがいらなければ袋に入れてもらえます。
また、買い物袋がいらない時にはカゴに入れて配達してくれます。(カゴは配達した時や次回配達する日に回収してくれます)
細かい注文ができるので、ごみが減らせるんです。これ、ゴミの臭いがキツくなる真夏に産後すぐの育児をしている人だと結構ありがたいはず。
子供は急に体調を崩したりするから救急に走ることも多いため、無料の再配達はありがたい!
しかも、配送料が100円って!!!安すぎますよね!!
産後の動けない体をいたわって100円で何度も動いてくれるなんて、ありがたすぎます。
また、子供のお昼寝がある時は自分だって寝ていたい。
だからこそ、時間指定はママの体調を整えるのにもいいシステムだと思います。
子育て中のママの睡眠って、細切れ睡眠ですもんね。数分、数秒でも寝ていたいはず。
まとめ
産後、育児中のママにとって、ネットスーパーはとても便利なシステムです。
その中でもイトーヨーカドーのネットスーパーは、母子手帳があれば4年間配送料が100円で済み、時間指定もできるのでおススメ!
「ネットスーパーだと、細かく選べない」なんて心配もありませんので、まずは登録するだけでもしておくと、いざとなった時に便利なはずですね!
↓ ↓ ↓ イトーヨーカドー ネットスーパーの詳細はこちら!↓ ↓ ↓